行事のご案内
年間を通して様々な行事を行っております。
毎月の行事
毎月1日
月並祭
毎月1日に法要を営み、ひと月の平穏を願う行事です。
昼と夜の2回法要を営みます。
午前11時半~
午後8時~
毎月8日
婦人会 唱題行
毎月8日に婦人会を中心とした唱題行を行います。
午前11時~
毎月15日
領善寺旧墓地施餓鬼供養
毎月15日に領善寺の旧墓地に眠る数多の無縁仏の施餓鬼法要を営みます。又、参拝者の先祖施餓鬼法要も同時に営みます。
午後1時半~
毎月1日
有志による境内清掃
領善寺、役員・婦人会中心となって有志の方々に境内清掃をお願いしています。
午前8時~
毎年の行事
令和7年行事日程
年頭開運祝祷会 | 1月1日-3日 | 元旦:午前9時~午後3時迄 2日、3日:午前10時~午後3時迄 |
寒行 | 小寒~2月3日 | 午後6時~ |
節分会(星祭り) | 2月3日 | 昼の部:午後1時~ 夜の部:午後8時~ |
大黒祭 | 2月24日 | – |
御守護神・三大龍王御縁日 | 3月10日 | 午前11時~ |
春季彼岸施餓鬼会 | 3月20日 | 午後1時半~ |
花祭り・学業増進祈祷会 | 4月6日 | 午前11時~ |
慈母観音祭・水子供養会 | 6月8日 | 午後1時半~ |
旧墓地大施餓鬼会 | 8月4日 | 午後2時~ |
一般大施餓鬼会 | 8月16日 | 午後2時~ |
秋季彼岸施餓鬼会 | 9月23日 | 午後1時半~ |
開山上人会(39回忌) | 9月29日 | 午前11時~ |
慈母観音祭・水子供養会 | 11月23日 | 午後1時半~ |
門松立て・餅つき | 12月30日 | 門松立て、餅つき:午前7時~ 子供会餅つき:午後1時~ |